こんにちは、ショートヘアとボブの専門家の藤原涼平(フジワラリョウヘイ)です。
ショートヘアとボブの専門家とは?
ぼくはショートヘアとボブスタイルに特化した美容師として浦安の美容室で日々、お客様に素敵なヘアスタイルを提供しています。
ボブ・ショートヘアにしてみたいけど自信がない方、もっと似合う髪型を探している方に向けて、ぼくがサロンワークで大切にしていることや、実際の流れなどをご紹介します。
実はぼくは美容師で唯一、口紅に特化した美容師なんですよ!ちょっと変わっています。
『髪と口紅で女性は美しくなる』を掲げ、素敵な女性像を作るお手伝いしています!
日本伝統の口紅は『紅』
口紅と言っても種類は様々…
色んな口紅を調べているうちに『そうだ!自分で口紅を作ってみよう!』と思うようになりました。
ちなみに昔の口紅は紅花から作られていたことはご存知ですか?
その名も『小町紅』です!
そんな昔ながら紅は自分で作ることもできるんですよ!
作り方は日本で唯一、まだ紅を作っている紅ミュージアムでお聞きしたり、独自でネットを使って調べたものになりますので、これが正解!と言うものではございません。
『紅』の作り方
では、まず材料の紅餅です。
山形産の最上紅花です。
100gで3600円もする高級品です。こちらの紅餅を使って紅を作っていきます。
もったいないので、今回は紅餅6つで作ります!
だいたい、紅餅4〜5個でおちょこ一杯分の紅ができるんだとか。紅花で換算すると約1000輪…
そう考えると、とても高価なものですね。
まずは紅餅を水洗いして、半日浸けておきます。
紅の色素の99%は黄色色素で、残りの1%だけが赤色色素になります。
赤色色素は水に溶けないので、水洗いしても流れるのは黄色の水だけです。
半日漬けるとこんな感じに。
次はアルカリ水で、紅餅の赤色色素を溶かし出します。
この怪しい粉は炭酸カリウムです。
炭酸カリウムを水で溶いてアルカリ水を作ります。その中に紅餅を入れます。
これを揉みほぐします。
ずーっとモミモミ。モミモミ。
すると、赤色の水に変わってきました。
揉み出したら、紅餅を取り出します。
次はクエン酸を入れて中和します。(量は適当です)
炭酸カリウムとクエン酸の濃度はちゃんと理想の量があるらしいのですが、よくわからないので勘です。
その後、脱脂綿を入れて赤色に染めます。
この白い脱脂綿がこんな色に染まります。
なかなかすごい色ですね。
染めたら、この脱脂綿を水で洗います。
え?洗って大丈夫なの?って思うじゃないですか。
これが不思議で、流れるのは黄色の水だけで、赤の色素は脱脂綿に残ったままなんです!
これで黄色色素を完全に抜いていきます。
その後はまたアルカリ水を脱脂綿にかけていきます。
すると、染まっていた赤色色素が出てきます。すぐに色が抜けるの面白い!
これで濃縮された紅水ができました。
ここにまたクエン酸を入れていきます。
しばらくして赤色色素が沈殿したらコーヒーフィルターで濾します。
この溜まった沈殿物を集めると紅の出来上がりです!
紅餅を6個使ってもこれだけ…紅が貴重な理由がわかります。
作るのでそこまで難しくありませんでした。
ただ、クエン酸などの量が曖昧なためか、紅の取れる量が少ないので今後は改良していきたいと思います。
が!
まだ終わっていません!
実はここからが本番なんです!
今回作った紅を使って化学染料を使用しない究極のリップトリートメントを作ります!!
作り方は
・紅
・ヴァセリン
・ホホバオイル
ヴァセリンはリップケアに最適な保湿剤です!
また、世界1安全の呼び声が高い『ホホバオイル』を混ぜることで高級リップトリートメントが出来上がります。
オイルによるリップケアで、貴女の唇に潤いを!
こちらのリップトリートメントが気になる方はぜひご連絡をくださいませ。
僕が働いている美容室でもお試し可能です!
ご予約方法
※ラインでご予約の新規の方は通常価格から20%OFF
ホットペッパー予約はこちらから
電話予約
047-382-8957
ご予約は断然!LINEがオススメです!
LINE割引あり!予約もスムーズです!