こんにちは!
小顔カットと艶髪が得意な美容師のフジワラリョウヘイ(@r3f23)です!
始まりはLINEからの連絡でした。
マニパニの緑を落とす方法を載せたブログ記事を読み、相談したくラインを追加しました!
マニパニで緑に染めたのですが、バイト先に怒られてしまい、マニパニの色を抜きたいです。
美容室で藤原さんにお願いすることは可能ですか?
マニパニを落とす記事とはこちら
マニックパニック 落とす 緑
で検索すると僕のブログが1番に出てきます。
とても嬉しかったですね。
だって、全くぼくのことを知らなかった人がブログで知ってもらえて、しかも遠いところからわざわざお店まで来てくれるなんて
今までブログから撮影モデルさんの依頼などは来ていましたが、念願のお客様がブログから来店してくれました。
しかも、お客様のお悩み解消に役に立てることがすごく嬉しいです。
とっても喜んでいたのですが、こちらのお客様の要望の難易度はものすごく高かったわけです。
来店されたときはかなり濃いめの青緑色でした
正直に言ってかなりビビりましたww
ここまで染料がしっかり入っていると、落とすのが大変なんです。。
まず、前処理剤というプレトリートメントをしっかりつけて、ブリーチをします。
前に濃い緑から普通のカラーに戻した時は、ブリーチ後
こんな感じで色がすぐに抜けてくれましたが、
今回のお客様はブリーチをしたら、なぜか毛先がピンクに。
ええええええええええ
心の中で、藤原竜也ばりの
どうしてだよーーー。。
が炸裂していました。
これが噂のマニックパニックにブリーチすると変色する説なのかと恐れましたね。
はっきり言って難易度がめちゃくちゃ高いです。
前回はマニックパニックを入れたその日にブリーチしたので、毛に緑が定着しきっていなかったため、すぐ落ちたのだと思います。
髪質によってもだいぶ変わってきますが…
この結果からマニックパニックを濃い目に入れて時間が経つと、より落としにくくなってしまうことが判明しました。
もし、マニックパニックで染めて失敗しちゃった。って時は色が定着する前に出来るだけ早く落とす方が良いです。
すぐに美容院に行けない場合はできるだけシャンプーで落としましょう。
なにもしないよりはマシです。
マニックパニックは
元の髪のダメージ具合や染料の濃さ、時間の経過で落としやすさが変わる
結局、ブリーチをしましたが、緑を完全に落とすことはできませんでした。
ブリーチ後、緑の反対色である赤を混ぜて緑を薄くして普通の髪色に戻すという手法を行いました。
うーん。。
だいぶ落ちついた色になりましたが、やはり完全に緑を抜くことはできませんでした。
これは悔しい。。